ラベル バーベキュー用品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

┃快適度は虫対策で決まる

バーベキューのイメージ画像では、芝の上でバーベキューをしていたりして、ものすごく気持ち良く快適なイメージを持つ人も多いが、実際には屋外なので真冬の寒い時期以外は当然虫がいる。





┃スターターとは

筒に取っ手が付いている簡単な構造の炭用の着火器具で、製品を見るとあまりにも簡単な構造に、こんなの要らないと感じる人も多いだろう。

しかし、これがあれば新聞紙1枚であっけなく炭に着火できる。

スターターは筒状であることで、新聞紙に火がつけられると煙突効果により周囲の空気を吸い込み始め上部の炭に着火する。

┃バーベキュー用の食器

バーベキュー用の食器に多く使われるのは、使い難さを承知の上で、手軽に使える紙皿や紙コップが使用される事が多い。

しかし、テーブルも用意されていないバーベキューで、紙皿を渡されても食べ難く食事を楽しむどころではない。

様々なバーベキューに合わせて食器を選ぶちょっとした気遣いで、こうした状況は変えられる。片手で料理だけでなくカップやカトラリーまで持てる便利なプレートや落としても割れないガラスのプレート、氷が溶けないグラスなど予算や希望に合わせて様々な食器が選べる。



┃調理がスムーズな調理器具

バーベキューで使い易い調理器は、家庭用とは異なり直火で痛まない事、調理を手伝ってくれる人がいるので、数人でも調理できる環境を整える事が大切になる。

また、水が簡単に利用できない場合が多く、蛇口が横にあるキッチンでの調理とは勝手が異なる。


┃テーブル&チェア

テーブルやイスは大きな重さが加わるので、強度が気になる。安定感が無かったり、重さに耐えきれずに壊れたりする様な製品は避けたい。

実際にイスは、これまでに二つ程壊した経験があるが、同じ様にショップのレビューではイスが壊れた経験談を多く見かける。バーベキュー中にイスが壊れ、突然座る場所が無くなったら、石にでも座るしかない。それでは、のんびりするどころではなくなる。

その他のグッズとは異なり、体に触れる道具なので十分に吟味して欲しい。

┃クーラーボックス

容量や外観が注目されがちだが、クーラーボックスに肝心なのは保温性能で、見た目は同じでも製品毎に大きく異なる。

先ずは、断熱材の材質をチェックする必要があり、真空パネル、発泡ウレタン、発泡スチロールの順に保温性能が高く、同時に、何れの材質でも厚みがある程保温性能が高くなる。
Copyright © 2012 バーベキューマニュアル